信州の自然と食を楽しむ癒しスポット「くらすわの森」@駒ヶ根
中央アルプスの雄大な山々を望む駒ヶ根市。
その麓に広がる「くらすわの森」は、信州の豊かな自然と食を存分に楽しめる複合型リゾート施設です。
2024年10月オープンということで早速お出かけしてきました!

様々なショップを楽しみながら遊歩道を散策しました。
魅力的なショップが沢山!
様々なショップと施設がありますのでご紹介します。
まずは駐車場から入ってすぐにある案内図です。

フォレストリングという縁の形をした回廊になっている建物に色んなお店が配置されています。
ショップ 壱の蔵

お土産、お菓子、お酒、雑貨と多岐に渡って商品が並んでいて楽しめます♪
レストラン 弐の蔵

素敵な外観でした!
今回は行きませんでしたがまた食べに行ってみたいです。
ベーカリー・カフェ

個性豊かなパンが沢山並んでおり美味しそうでした!
また、フォレストリングという輪になった形の建造物の内側向きで食事ができる席が設けられており、自然を見ながら美味しいパンや料理を気軽に楽しむことができます。


私は森のプレートランチ、旦那は旬野菜カレーで食べてきました♪

フォレストリング内側の紅葉した木々を見ながらのんびり食事ができて幸せでした!そしてプレートランチですが、とっっても美味しかったです。味わったことのないちょっとお味噌の風味が混じっているようなサラダのドレッシングが印象的でした、お米はヘルシーな雑穀米です、ハンバーグもこれまた丁寧な味付けになっていて大満足プレートでした。

お菓子屋さんの奥にもテーブル席が沢山配置されていました、また是非食べに行きたいな~と思ってしまう雰囲気の良さでした。
ミートデリ

「信州十四豚」を使ったハム、ソーセージ等を扱っているお店です。
ホットドッグ美味しそうですね~~!
お菓子

地元の素材を生かしたお菓子が並んでいました。
フィナンシェ等の焼き菓子、そしてアップルケーキやロールケーキ、他色々なラインナップの美味しそうなお菓子がいっぱいでした。
ジェラート



ふわふわ食感の美味しいジェラートでした!
ダブルで、森のミルク~クロモジ~とプリンにしたのですが、クロモジミルクは爽やかな香りで一味違うミルクジェラートという印象でした。プリンは特にふわふわで、中にカリカリのカラメルの粒が入っており面白い食感でした。
こちらもまた食べに行こうと思います。
マルシェ

地元の農家さんがお届けする新鮮野菜がいっぱい置いてありました。
1つ1つのお店が魅力的でした♪
今回は丁度紅葉が綺麗な時期に行けたので、カラフルな木々を見ながら散策ができて良かったです。施設内はかなりの広さで、メインのフォレストリング以外にも沢山の見どころがありました。
私たちはセンターハウス近くの駐車場から入ってフォレストリング、そして弐の蔵、眺望の丘、森の集会場(こちらはまだ建設中でした)、養命神社、スライダー、森のライブラリーとぐるりと一周する形で散策しました。

入り口付近まで一度戻り、そこから見晴らしベンチ、みんなの広場(こちらは現在はまだ準備中でした)、森の集会場、と森林浴をしながら散策します。
水音が大きくなってきて見えてきたのは養命神社です。


すこやかな暮らしをお祈りして更に進むと森の中の秘密基地のような図書館がありました。
個人的にはこちらの建物がくらすわの森の施設の中で一番のお気に入りになりました。
森の中の小さな図書館、『森のライブラリー』です。
外観はこちら。

内観はこちらです。
入口が2Fにあり、短い螺旋階段を降りて1Fへも行くことができます。
素敵な本が沢山並んでいて「一日中ここに居たい!」と思ってしまった素敵な図書館でした。色んな本が所蔵れているのですが、その中に漫画の『岳』が入っていたのがちょっと印象に残っています。村上春樹や藤森照信、他著名な本にこの漫画は肩を並べているんだなあとなんだか嬉しい気持ちになりました。

自然豊かでとてもいい雰囲気の施設で、もうここでくらすわ!という人が続出しそうな施設だと思いました。個人的には図書館に住みたいです。
まだオープン一か月の施設というだけあって施設内がとても綺麗で休日は混雑していますが、一度行ってみる価値ありです!私もまた行こうと思います♪
Open | 9:30~18:00 |
Closed | 水曜日 |
Address | 399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂16410 |
Tel | 0265953995 |
https://www.clasuwa.jp/clasuwanomori/ |