All

茨山城跡@白馬村

Aya

白馬村の地図を見ていたら城跡があるので見に行ってみようということで、小高い山(丘)を登ってみました。

城跡ということでしたが、頂上にはひっそりとした木々の中に小さな鳥居と神社がありました。

なんだか雰囲気のある鳥居の奥には小さな社殿と看板。
鳥居は反り増しが無いので神明鳥居系、笠木が丸太状、貫も丸太状で柱までなので素木鳥居のコンクリートverというところでしょうか。

看板のUPです。

1532年頃は鬼無里道の入り口だったんですね。
昭和に入って城嶺神社(じょうみねじんじゃ)が建てられたそうです。

江戸時代と平成の地震で大きな損壊があったようで、平成の神城地震でお宮は全壊してしまっているようです。
壊れてしまう前の神社を見てみたかったなあと思ったりでした。

頂上までの道は普通にお散歩できるような形になっており歩きやすかったです。ある程度急な坂道にはなっていますが、良い季節に行けば木漏れ日の中気持ちよく散策できそうです。

色々調べてみましたら、某ゲームの博麗神社の元ネタ的な神社になるそうです。
神社は現在は同じ地区に移築されておりますので気になる方は是非お詣りにいってみてください♪


Information

茨山城跡(城嶺神社跡)@白馬村

Address〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城17582

Information

城嶺神社

Address〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城15152−イ
Webhttps://jouminejinjya.amebaownd.com/

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Ota
Ota
長野県のんびり研究家
長野県在住。 長野県をメインにお出かけ先の色々を日記的にゆるくご紹介します。

【オススメ投稿フォーム】
長野県内のオススメ情報教えて頂けたら嬉しいです♪お気軽にどうぞ!

    記事URLをコピーしました