八方池@白馬
白馬に来たなら八方池には一度行ってみたい!ということで八方池ハイキングにお出かけしてきました。
白馬という地域は本当に他とはちょっと違う風景だなあと向かいながら感じます。
巨大すぎる山がすぐ横に聳え立っているという感じでとてつもない迫力があります。冬の雪景色となるとその感じは尚更強くなります。
この日は生憎の曇りでしたが、道すがら雲間に遥か高くそびえるどの山かの頂きがが見えて、なんというかとても厳かでした。

まずはゴンドラで兎平まで向かうのですが、ゴンドラ駅前駐車場が満車だったため八方第3駐車場に車を停めて八方アルペンライン八方ゴンドラリフト八方駅まで歩きました。
平日を選んで行ったのですがそれでも混雑していました。
ゴンドラに乗り兎平で降りるともう一気に開放的なパノラマビューです。

まだまだ登山のスタート地点です。

看板に山の説明もありました。
白馬岳はいつか登ってみたいなあと思います。

兎平から今度はリフトを2回乗り換えて更に上へ進みます。
リフトを降りて登山開始、景色がすさまじく綺麗でした。

最初は綺麗に見渡せていた景色も時間が経つにつれて雲に隠れるようになりました。八方池山荘を通り過ぎ、ケルンを2つ通り過ぎます。


1時間程歩いて、目的地の待望の八方池の様子は…!

霧!!
でも綺麗な青空も見えるタイミングもありました。


ちょっとだけ池に映る景色も見えました。
植物群落の逆転現象についての看板。
飯森神社奥社参拝。

八方池より上は本格登山装備がないと行けない場所になっています。
ハイキング装備な私たちはそのまま引き返して帰途につきました。
登りもまあまあシンドイのですが、帰りのほうが足にきいてくる感じでしんどさ倍増でした…!ですが、ゴンドラ&リフトパワーもあってとんでもなく綺麗な景色を見ることができて大満足の八方池ハイキングでした。白馬の山って良いものですね。
そんなこんなの八方池ハイキングでした、気軽に絶景を体験できるのでお子さんから年配の方までオススメのコースです♪
Address | 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城 |
Web | http://www.happo-one.jp/trekking |