All

天台宗 別格本山 宝積山 光前寺@駒ヶ根

Aya

駒ヶ根の光前寺に行ってきました。

こちらはとある犬の伝説が有名なお寺です。
700年前の山犬霊犬 早太郎の伝説の地になります。

霊犬 早太郎の伝説を読みたい方はこちらからどうぞ!(光前寺公式ウェブページリンクです)

霊犬早太郎のお話をざっくり要約しますと、

  • 700年前に光前寺で早太郎というとても強い山犬が飼われていた
  • 遠州府中(静岡)で人身御供を神様に供える悲しい習わしがあったが、それは実は怪物の仕業であった。
  • 怪物は人身御供を攫う際に「この辺に早太郎はいないよね!信州信濃の早太郎居たらやばいからはよ攫って逃げよ!」と独り言。
  • それを聞いた旅の僧の一実坊弁存(いちじつぼうべんぞん)は光前寺まで来て早太郎をレンタル
  • 早太郎は静岡で怪物と戦い勝利を収めるも傷を負ってしまう
  • 光前寺に戻って、和尚さんに怪物退治を知らせるように一声鳴くと息をひきとってしまう
  • 早太郎がんばった、光前寺にお墓建てるわ
  • レンタルした弁存は報恩のために大般若経を写経し光前寺へ奉納(宝として現存)
  • 早太郎は厄除けの霊犬として今も祀られている

とかですかね!
かっこよすぎますね早太郎…!

お寺で頂いたリーフレットにも早太郎伝説は詳しく書いてあり、下記の記載がありました。

早太郎こそまさに不動明王の化身であり、災難除、厄除の霊犬なりとして広く信仰をあつめ、今なお見付より報恩の参拝が続けられています。

宝積山光前寺 リーフレットより引用

本堂に木彫りの早太郎像、そして早太郎のお墓は本堂に向かって左側にある橋の先にあります。

御朱印はご本尊と早太郎のものがあります。
この時は早太郎を頂きました。

ちょっと珍しい御朱印ですね、早太郎が色んな災厄から守ってくれそう感があります。

災難除けの霊剣早太郎お守りや早太郎おみくじもあってわんこ好きさんには刺さりまくるお寺だなあと。因みにわんこを連れて参拝されている方も沢山いらっしゃいました、眼福です。

早太郎だけではなく、仁王門から大講堂付近に咲くしだれ桜や、絶滅危惧種の光苔を至る所に見ることができることでも有名です。

散策するだけでも気持ちが良い光前寺でした、また行こうとおもいます!


Kozenji

光前寺

Open8:00~17:00
Address〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂29
Tel0265832736
Webhttp://www.kozenji.or.jp/

天台宗 宝積山 光前寺@駒ヶ根|信州おでかけメモ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 天台宗 宝積山 光前寺@駒ヶ根|信州おでかけメモ

    […] 三が日を過ぎてからの参拝&15時頃だったので混雑等は全く無く、のんびりお詣りできました。霊犬早太郎をお祀りしているお寺ということでわんこと一緒に参拝されている方をちらほら見かけました。 […]

  2. すずらんハウス@駒ヶ根市|信州おでかけメモ

    […] 散歩から登山から食事、スイーツまでなんでも来いという感じの駒ヶ根高原エリアとなります。冬季はスキー場もあるのでスキーも有りですね!歴史的建造物を見たいのならすぐ近くに名勝 光前寺もあります。 […]

ABOUT ME
Ota
Ota
長野県のんびり研究家
長野県在住。 長野県をメインにお出かけ先の色々を日記的にゆるくご紹介します。

【オススメ投稿フォーム】
長野県内のオススメ情報教えて頂けたら嬉しいです♪お気軽にどうぞ!

    記事URLをコピーしました