道の駅 信州平谷@平谷村
道の駅 信州平谷に行ってきました!
長野県でもかなり南のほうの道の駅です。
阿智村のほうから153号線を南に走っていると道の駅の建物群が右手に見えてきます。
駐車場もかなり広く、そして建物も大きなものがいくつか見えます。
道の駅としての建物はこちらになります。

上の写真ですと影になっており見えにくくなっておりますが、入口付近に立派な道の駅の看板があります。

道の駅の全体図としてはこちらです(現地看板より)

道の駅としての建物よりも温泉やプールの建物のほうが大き目でした、プールにはスライダーも見えてかなり充実した温泉施設の様に感じました。近くに治部坂スキー場やひらや高原スキー場もあるのでスキー後にこちらの温泉で温まるのも良さそうですね!
ひまわり市場shopという建物がお土産屋さんとなっており、色々と美味しそうなものが沢山販売されていました。
駐車場に立てられていた看板に道の駅についてと村の紹介もありましたので折角なので記録UPです。

平谷村、平成28年時の人口が500人…!
今はどうなっているんだろうと思って調べてみましたら、2024年1月1日時点で375人(外国人を含む)となっておりました。へ、減ってますね…。wikipediaによると『長野県内でもっとも人口が少ない村』だそうです。過疎地域、増えるばかりですね…!
建物に入ると右手にお手洗い、左手にインフォメーションセンターがありました。
最近道の駅のスタンプラリー冊子を購入してスタンプを押して回るのに嵌っております。
平谷のスタンプはこちらのインフォメーションセンターに入ってすぐ右の駅長室の扉左側に置いてありました。早速押印します。

太めのどーんとした文字が良い感じですね、ひまわりの湯もかなりの存在感で配置されています。
インフォメーションセンターには平谷村や下伊那の観光案内地図ポスターやチラシがどっさり置いてあります。


壁に貼られている大き目の地図は観光地の風景写真も入っていてかなり見やすかったです。
道の駅のインフォメーションを出るとこういう風景です。奥に見えるのはレストランになります、ひまわりの湯の大きなひまわり看板が印象的ですね。

写真にも写っていますが、スキー場が近く標高が高い地域ということでまあまあ雪がある12月の道の駅平谷でした。
こちらの施設の道を挟んだ真向かいに牧場直営カフェ ペアツリーファームカフェ があり、かなり気になりましたが阿智村でソフトクリームを食べて更に食べる予定があったので今回はスルーとなりました。またこの辺に出かけた際には是非食べてみたいと思います。


そんなこんなの道の駅信州平谷レポでした♪
Open | 24時間営業 |
Closed | なし |
Tel | 0265482911 |
Address | 〒395-0601 長野県下伊那郡平谷村 下伊那郡平谷村252 |
Web | http://hiraya-himawarinoyu.com/ |